平井英長税理士事務所

お問い合わせ

相続はまだ先の方

税額シミュレーション

相続税がかかるか、かかるとすればどのくらいなのか。
現状の相続税概算額を知ることは今後の生活設計や対策等をするにあたって大変有意義なことです。
税額シュミレーションでは、現状での財産債務に基づいて財産の評価を行い法定相続分又はお客様のご希望分割案で相続税額を算出します。
料金は、書類の収集度合、財産の種類、現地調査の有無、その他により異なります。なお、料金は10万5千からです。

スムーズ遺産分割の準備

・遺言書の作成

遺言書を残すことで争いを100%防止できるわけではありません。しかし、自分の遺志を遺言書を通じて伝えることは大きな力になります。

遺言書の作成は平井行政書士事務所で承っております。


相続時精算課税

相続財産の生前贈与制度です。この制度を選択すると、2500万円以下の贈与については贈与税を課税しないで、贈与者(親)が死亡した時に、(相続財産の価額+この制度の適用を受けた財産の価額)を相続財産の価額として、相続税を課税する制度です。生前相続制度とも言うこともできます。

相続時精算課税制度はこちら


・相続財産の整備

名義が先代の不動産はありませんか?
不動産の境界は確定していますか?
同族会社に貸付金はありませんか?
生命保険金の受取人は大丈夫ですか?

財産の整備をすることで資産価値が上がります。

これらも立派な相続対策です。 親が元気なうちに手をつけましょう。


・民法特例

自社株が分散しないように、現オーナーが保有する自社株式を経営承継相続人に生前贈与する場合で、その生前贈与する自社株式を遺留分減殺請求の対象から除外すことを遺留分権利者全員の合意より取り決めることができるようになりました。
この民法特例の合意を有効にするためには、経済産業大臣の許可と家庭裁判所の許可を得ることが必要となります。


不動産の有効活用


アドバイス




節税対策

不動産の有効活用、資産の組み替え、評価額の引き下げ、賢い贈与の薦めなど無理のない方法を提案します。


納税資金の準備

不動産の物納要件が厳格に適用されるようになり、不動産の物納は大変困難になりました。
また、不動産を売却した資金で納税しようとしてもなかなか買い手がつかなく納税期限が迫ってきてあわてることもあります。
相続財産に占める不動産が多い方は、今まで以上に納税資金対策が重要です。
当事務所では、不動産の有効活用、資産の整備組換え、その他を組み合わせた総合的長期的なプランをご提案いたします。